2021/01/06 / 最終更新日時 : 2021/01/06 hirokkie 書評 【トランプの真実】 この本から得られるもの 日本にとって最も需要な国はアメリカであるのに、日本人の多くがアメリカの実像を正確に把握しているとはいえません。 昨年11月3日に行われた大統領選挙を巡って、今アメリカの民主政治が危機に陥ってい […]
2020/12/04 / 最終更新日時 : 2020/12/04 hirokkie 書評 新日本人道 はじめに 今、アメリカでは、大統領選挙について様々な組織の関与があり、国家クーデターと言われるような状態になっています。国内では、外交・安全保障、デフレ脱却、憲法改正など国の根幹をなす政策運営に対する報道の割合が極めて […]
2020/10/15 / 最終更新日時 : 2020/10/15 hirokkie 書評 まだMMTを知らない貧困大国日本 なぜこんな単純な事実に気づかなかったのか? 今日本がどのような状況か知っていますか? 特に過去20年間経済の成長をしていません。平成の時代に衰退に至った真の原因は何か、それをひも解く鍵となる本を読んでみました。 「まだM […]
2020/09/30 / 最終更新日時 : 2020/09/30 hirokkie 書評 奇跡の経済教室 戦略編 奇跡の経済教室(戦略編) 中野剛志著 (KKベストセラーズ)を読んで 1.はじめに 皆さんは、コロナ禍で、10万円の給付金が国民全体に配られたことは、記憶に新しいと思います。この政府支出つまり国債発行は日本政府がコンピ […]
2020/09/08 / 最終更新日時 : 2020/09/08 hirokkie 書評 奇跡の経済教室 1.はじめに 奇跡の経済教室(基礎知識編) 中野剛志著(KKベストセラーズ)を読んでの感想 衝撃的な事実があります。1995年〜2015年までの20年間の名目GDP(国内総生産)成長率の各国比較で、主要先進国の中でも日本 […]
2020/06/14 / 最終更新日時 : 2020/06/14 hirokkie 書評 仮説思考 1.分析という名の呪縛 仕事をしているあるいはプライベートでも問題解決をする機会はいたるところに存在します。その中で、問題解決をどのようにしたらよいか、その方法について悩んでいる人はとても多いのではないでしょうか。私も問 […]
2020/06/06 / 最終更新日時 : 2020/06/06 hirokkie 書評 すごい自己紹介 1.自己紹介の機会は突然やってくる いろんなパーティー、会議、集まりなどで、自己紹介をする場面は、本当に多くあります。同時に、自己紹介の上手な人はあまり多くないっていうのが私の印象です。 時々、自己紹介を長 […]
2020/06/03 / 最終更新日時 : 2020/06/04 hirokkie 書評 アイディアの作り方 アイディアのつくり方 ジェームス・W・ヤング著 を読んで、気づきを得たことをまとめました。 1. 課題 皆さんはある広告の見出しを見ただけで、心が惹きつけられるような瞬間、新聞に入ってくる折込チラシの中にキャッチーなプ […]
2020/05/19 / 最終更新日時 : 2020/05/19 hirokkie 書評 勉強するのは何のため? 勉強するのは何のため? 苫野一徳著 (日本評論社) の書評 1,この本を読もうとしたきっかけ この本を読もうとしたきっかけは、世の中のほとんどの人が、何のために勉強するのか、という問いに対して、はっきりした答えを […]